コラムColumn
小児歯科は何歳から何歳まで通うもの?年齢の目安について
皆さんこんにちは。
福岡市東区の「ともえ歯科・矯正歯科アイランドシティクリニック」です。
当院の小児歯科では、お子さんの歯の治療や定期検診、予防ケアを行っています。お子さんの乳歯のむし歯は早めのケアが重要です。
小児歯科には何歳から通えるのか、お子さんの気をつけたいお口のトラブルについてご紹介いたします。
小児歯科は子どもの歯と口に関する診療を行う診療科目です。
発育・発達過程にともなって、日々変化するお口の状況に合わせた柔軟な対応や、発育・発達を見越しての治療提案が求められます。
乳歯が生え始めるのは生後6か月~8カ月頃です。奥歯が生えてくる目安が1歳半頃のため、1歳半検診時には歯科検診が行われています。
1歳半検診で初めて歯科医師に歯を診てもらったという方も多いようです。しかし、離乳食の進み具合が早い場合や、ジュースや乳酸菌飲料などを良く飲まれる場合は、1歳半を待たずに歯科で診てもらうのもよいでしょう。
最近では、歯が生え始めた時期から歯科医院に通い、定期検診や予防ケアを行っている歯科医院も増えています。歯のケアの仕方や離乳食のすすめ方のアドバイスを受けられたり、早い時期から歯科医院に慣れるメリットもあります。
乳児期、幼児期、学童期にそれぞれに起こりやすいお口のトラブルをみていきましょう。
・乳児期(0~3歳)
生まれたての赤ちゃんのお口には菌はいません。家族からのスキンシップや食器・カトラリーを介してむしば菌が移らないように注意が必要です。
甘いジュースや乳酸菌飲料、スポーツドリンクなどをよく飲む、間食が多いなど、甘いものが口に入っている時間が長いとむし歯になりやすくなります。生え始めの乳歯は汚れが付きやすいので適切な歯のケアも大切です。
・幼児期(3~6歳)
歯磨きが不十分であったり、甘いものを口に入れている時間が長いとむし歯のリスクが高まります。
しっかりと噛んで食べる習慣がない、頬杖をつく、指しゃぶりをするなどの癖があるとかみ合わせや歯並びのバランスの乱れが起こる可能性があります。
・学童期(6~15歳)
永久歯が生え始める時期です。親の仕上げ磨きの機会が減って歯磨きが隅々まで行き届きにくくなり、むし歯があっても放置されるリスクも出てきます。
生え替わりも活発になり、歯並びの問題も生じやすくなります。
福岡市東区の「ともえ歯科・矯正歯科アイランドシティクリニック」の小児歯科では定期検診や予防ケア、適切な間食の仕方、歯ブラシなどのケア用品の選び方の指導も行っています。
むし歯や歯ぐきの状態の確認だけでなく、歯並びやかみ合わせも診ていきますので、お子さんの歯の予防ケアのご希望や気になることがありましたらご来院ください。歯医者デビューもサポートいたします。
最近の投稿
- 子どもの頃から歯科での定期検診が大切な理由
- 一般歯科って何するの?小児歯科や矯正歯科との違いとは
- 小児歯科は何歳から何歳まで通うもの?年齢の目安について
- 矯正歯科で大切な歯周病治療と予防。歯周病だと困ること
- 矯正歯科に通院しながら、むし歯治療はできる?予防が鍵!